SSブログ

目には見えなくとも、耳にはわかる (KOTOBUKI「音快速」導入記) [オーディオ]

専用PCによるファイルオーディオ再生も落ち着き、しばらく手をかけていなかったルームアコースティックに取り組んでいます。そこへきてfoQの再ブームで振動対策に目覚めてしまい、さらには、サテライトアースのブームまで巻き起こってしまいました。

上流の質が上がると、いろいろバランスの再調整が必要となってきます。そこで、ルームアコースティックということだったのですが、それに被るように、振動問題やサテライトアース効果がちょっとしたマイブームになってしまったといわけです。いずれも、上流のSNや解像度が各段に上がることが、ひとつのきっかけだったということなんだと思っています。ということで、忘れないうちにという備忘録です。

ルームアコースティック調整の目玉は、低域バランスの調整でした。

私の部屋では、リスニングポジションより後方の右後ろ隅の壁際の方が低域が気持ちよく体感できます。低域バランスがよいといえばそうなのですが、悪く言えばコーナーの低域の“吹きだまり”です。

ひるがえって言えば、リスポジでは低音が寂しい。それもこれも定在波の影響だと考えられます。

上流の質が上がると、不思議なことに低域の質もがぜん向上します。有り体に言えば「低音の量感・質感が増す」のです。おそらく低域の位相が正確になり、左右の音の焦点が絞られエネルギー感が増すのだと思われます。

それなら低音の不足感は解消されるのかと言えば、そこは人情で、小型スピーカーでこれだけ低音が出るのなら、ますます後方コーナーの低域バランスをリスポジでも聴きたいという気持ちが増してきてしまいます。

そこに天から降ってきた新理論:

『音の凹みを解決するには"逆に吸うこと"!』
『打ち消しあって凹むわけなら、吸ってしまえばむしろ凸る』

従来は難しいとされたその低音を吸うのがKOTOBUKI「音快速」というもの。

これだ!と思いました。

41FaPw3qHGL.jpg

矢も楯もたまらずくだんの音響パネルを貸し出してもらいました。125Hz以下を吸音するKP-02「音快速 極低」と50Hz以下吸音のKP-05「音快速 極烈」の各2枚2セットです。

IMG_5088_1.JPG

設置場所は、お茶の間オーディオなので、限られてきますが、やはりツボは《コーナー》でした。最終的な納めどころは、前方(すなわちスピーカー背面)の両コーナーです。ここですと何とリスニングポジションからはほとんど置いてあること目につかず目立ちません。左コーナーは、何とローボードと壁の間のすき間。それでも効果はあります。こんなことが通用するのは、波長の長い低周波領域だから。もちろん同居の嫁からも文句は一切出ません。

IMG_5086_1.JPG

では、後方コーナーの低音吹きだまり(?)は解消したのでしょうか?

答えは「ノー」です(笑)。

スマホでの簡易測定ですが、スペアナでの特性を見るとまったく変化ありません。テストCDでピンポイントで再生し、騒音計で計測した方がわかりやすいのですが、51Hzのテスト信号ですと、リスポジより1.5mほど後方の左コーナーのほうがおよそ5dB高い。距離が遠い方が何とレベルが高いのです。100Hz以上のテスト信号では、いずれもだいたい1~2dBほど低い。つまり、50~70Hzの音の吹きだまりが確かに存在する。逆にリスポジでは、そこが谷になっている。これは聴感と一致します。

このことは、音快速パネルをどこに置こうが変わりません。左後ろコーナー部にじかに置いてもまったく変化ありません。

ちょっとガッカリです。

しかし、驚くほど音はよくなる。低音がクリアで明快になり、音像が締まってなおかつ量感バランスは上がる。低音域の流速が上がるという感覚。

つまり…

《定在波》は、無くならない。…でも、その影響は軽減できる。

いくらドンピシャの周波数を吸っても、それは、事後的に吸音するので定在波そのものは無くならない。でも、その後の共鳴残留を急減衰していて、残留時間を劇的に縮小させているのです。FFT解析では一定の窓時間での積分値を示すし、騒音計は、窓時間内のピーク値(または平均値)を示すので、減衰効果までを計測し示すことはできないということでしょう。

何ごとも目に見えないと効果は実感しにくいものです。計測結果だけを見て、それだけで判断しがちなのもオーディオの世界。けれども、音響の世界は、必ずしもそういうものではない。私も、なかなか決断がつきませんでしたが、最終的には「音快速」は我が家に定在することになりました。

我が家の場合は、125Hzバージョンの方が、50Hzバージョンよりも明らかによかったです。見栄をはりたがるのもオーディオです。でも何ごとも最適値があるもの。音快速は、周波数によって数種類のパネルが用意されています。やはり実地に試してから、決定してよかったなぁと思いました。
タグ:音快速
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。