SSブログ

岡山 秋の音会 (その2) [オーディオ]

岡山・音会の続きです。

IMG_8203_1.JPG

二日目は、helicats邸訪問。私にとっては本宅へお引っ越しして初めてのお披露目です。

IMG_8206_1.JPG

会のメンバー随一のうるさ型のhelicatsさんは、「音楽なんて音の羅列に過ぎん!」との暴言(笑)もいとわぬピュアオーディオ派。特に低音にうるさくて、低音フェチというイメージが強かったのですが、ニュールームの初印象は「音がきちんと納まっている」というもの。低域が強調されることもなく実にフラット、正統サウンド。

IMG_8208_1.JPG

実のところ引っ越したばかりは、大変な低域の暴れに悩まされたのだとか。システム自体はそのまま移設しただけで少しも変わっていないそうです。複雑なシステムのセッティングだけでも大変そうです。それを1年足らず(スイートサウンドさんによれば半年前から激変)でねじ伏せてしまったとのこと。

IMG_8211_1.JPG

helicatsさんは、HNの通り、大の猫好き。スピーカー左横の大きなラッキーキャットはマスコット置物と思っていましたが、足元をよく見ると…。

IMG_8212_1.JPG

それに気がつくと、スピーカーの足元などそこかしこに似たようなものが目に付きます。

IMG_8213_1.JPG

極めつけは背後の棚に作り付けられた巨大な共鳴箱。すべて自作ということで、その行動力に驚嘆させられます。エンジニア気質で、自作管球アンプをはじめ電気系の細工はお手のものというのは承知していましたが、DIYは何でもござれと知って二度びっくり。

IMG_8216_1.JPG

部屋の音響帯域特性の測定データを見せてもらうと見事にフラット。

IMG_8218_1.JPG

当初のデータでは60Hz付近に強烈なティップがあります。まさに劇的ビフォー・アフターです。

IMG_8219_1.JPG

市販の吸音グッズをやみくもに導入するのではなく、きちんと測定して理詰めで正確な狙い撃ち。ちなみに、背後の棚作り付けのレゾネーターは35Hzだそうです。倍音関係もきっちり押さえておられる。自作派ならではの、測定と試聴の二刀流というわけです。
ヘルムホルツ共鳴は、楽器の原理でもあるし、体幹に響く低音の魅力など武器にもなりますが、ルームアコースティックの暴れなどの元凶でもある。一方でこのように積極的な守りにもなる。まさにヘルムホルツを制する者は、音楽もオーディオも制するというところでしょうか。
勉強になりました。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 2

helicats

ベルウッドさん

低音フェチと云うより抜けの良い低音が好みですね。
FFTの測定でも見られますが、低音を弄ると低音が変わった以上に中高音が変化します。
低音の倍音歪が中高音に出ているのでしょうか?

なので音を調整するには低音から順番にと・・・実際には低音で手こずってその上まで手が出せませんが

それと「背後の棚作り付けのレゾネーター」は35Hzで120Hzfはスピーカーの下に取り付けたレゾネーターです。
改善前の測定結果の最低音の山(35Hz)に合わせています。
ここのレベルを抑えて60Hzの谷とレベルを合わせた上で、マルチアンプの利点を最大限利用して サブウーハー(~60Hz)のゲインを上げて最低領域の山谷を抑え込みました。
すこし邪道かも??ですね。
同時にヘルムホルツレゾネーターによる吸音はやり過ぎると面白味の無い音になるので付けたは良いけど取り外した物も多いです。

案外効いたのが壁のあたらこちらに取り付た高さ2mくらいの山形の板や半開きにしたクローセット扉です。
これらで壁の平行面を減らす事でフラッターエコーが抑えられました。
フラッターエコーは音抜けを悪くする原因になりますね。


by helicats (2023-10-17 14:51) 

Bellwood

helicatsさん

先日はありがとうございます。

倍音もあるとは思いますが、やはりクロスオーバーのバンド幅帯域の歪みもあるのではないでしょうか。倍音そのものはミッドやツィターとのつながりだと思います。「つながり」と言っても、ユニットやネットワーク(helicatsさんの場合はマルチドライブなので関係ないけど)の責任ばかりでなく部屋の影響も大きいのだと思います。

ヘルムホルツに限らず吸音のやり過ぎはダメですね。おっしゃる通りで大体は音楽をつまらないものにしてしまいます。生演奏のステージにああいいう類いを(メーカーの宣伝のためのようですが)大量に持ち込むコンサートがありますがやめてほしいです。

棚造りのレゾネーターの周波数の間違いは本分訂正しておきます。うろ覚えで失礼いたしました。
by Bellwood (2023-10-18 09:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。