SSブログ

森のなかのリスニングルーム (M1おんちゃんさん別宅訪問記 仙台オーディオ探訪 その4) [オーディオ]

仙台の熱い皆さんをお訪ねするオーディオ遠征ツアーのお話しの続きです。
 
Yさん宅でのオフ会が少し長引きましたが、M1おんちゃんさんの運転で、Harubaruさん、Yさんの3人で、M1さんの別荘を目指します。そこにはすでにEさんがお腹を空かしてお待ちかね(笑)。途中でスーパーに寄って弁当やつまみ、お酒を買い込んで山を上っていきます。すっかり日が暮れて、山の端には中秋の名月がぽっかりと浮かんでいます。
 
懇親会も兼ねた宴会はすっかり盛り上がりました。
 
オーディオ談義もさることながら、Yさんの音楽談義も楽しいものでした。皆さんのメートルが上がるにつれて、その内容は微に入り細に入り、どんどんと熱を帯びていきます。面白かったのは、Yさんの「クラシック音楽はテンポがめちゃくちゃ」というもの。さすがバンドのリズムを支えたYさんです。「リズムは正確にきっちり刻むもの。クラシック音楽はその点いい加減で聴いていて気持ち悪くなる」というわけです。
 
なるほど、確かにクラシックは、アゴーギグ(テンポやリズムの揺らぎ)の妙を競うところがあって極端なルバートに大喝采を送る通ぶったファンも多いですね。その辺りは、特に、ロマやユダヤなどの音楽の影響を受けた中央ヨーロッパの音楽に色濃い。私も、ウィンナワルツの三拍子の不等価性を引き合いに出して応戦です。その点、アフリカやラテンなど第三世界の音楽はリズム中心。インテンポで正確で複雑なリズムが繰り返されていくことに高揚感があるというわけです。
 
そんなこんなで、話しはいつまで経っても終わらない(笑)。本題に入ろうということで、やおら皆さんが立ち上がったのは夜もとっぷり更けてからのこと。
 
M1さんの別宅は、別荘とはいえ大きなリビングルームがあって、そこで三種類の大型システムが楽しめるようになっています。本宅のハイエンド王道のシステムとはちょっと趣向が違っていて、いずれもそれぞれに一家言ある個性派のシステムです。M1さんは、多い時は毎週のようにこの隠れ家に通って楽しんであられるのだとか。まったくうらやましい限りです。
 
IMG_4413trm_1.jpg
 
部屋を縦使いにして、正面は、JBL K2をオール・マッキンでドライブするという、ある意味では本宅とは対照的なハイエンドシステム。
 
後面は、フラットスピーカーのFALを据えてこれを真空管アンプでドライブするというもの。
 
IMG_4422_1.JPG
 
FALは、その昔、秋葉原の外れの横町の工房を訪ねたことがありますが、一般家庭でこれを聴くのは初めてです。
 
その足元にはまたまたウェルデルタ。
 
IMG_4420trm.jpg
 
かつてショップで聴いた印象からは、ずいぶんと進化しています。ピンフォーカスの清澄な音像輪郭はそのままに、音場の前後左右の立体感もとてもナチュラル。こうした個性もウェルデルタの導入でさらに生きてきたとのことです。実験的に、もう少し壁から離して部屋中央側に引きだしてみました。こういうチューニングもこれからいろいろ楽しめそうです。
 
中間に、横使いでハーヴェスまであります。
 
IMG_4423_1.JPG
 
M1さんは、表向きは、シンプルな王道をゆくシステムで楽しむ温厚なオーディオ愛好家といった面持ちですが、その背後には長いキャリアを積み重ねてきたとてつもない機器蒐集家ともいうべきオーディオフリークなのですね。その素顔がこの秘密の隠れ家的リスニングルームにひそんでいました。
 
Harubaruさんの提案で、本宅から持参してきたバベルを、正面システムのトーレンスの下に入れてプレーヤー全体を持ち上げてみました。
 
IMG_4416_1.JPG
 
アナログプレーヤーにもバベルは絶大な効果があるとのこと。
 
確かに私も、プレーヤーの下にウェルフロートボードを入れていますし、さらにラックにもウェルデルタを導入したところ、よりSNが上がって音楽の細かな彫琢まで拾い上げるようになったと感じています。アナログがデジタル的になる感覚です。ここでも同じことが起こっているということだけは言えます。
 
むしろ、精密度が飛躍的に増したバベルでこそ、機械振動とのインターフェースであるアナログプレーヤーには効果的だとのこと。見かけは、何だかちょっと不安定なので、がっしりどっしりを好む伝統的なセッティングのイメージに反するところがありますが、CDプレーヤー本体や外部クロックと同じようにSNが上がって音楽のディテールが浮かび上がってきます。
 
IMG_4418trm_1.jpg
 
比較試聴としては、私もいささかアルコールが過ぎて、しかも、太田裕美ときてはもうメロメロです。あまり冷静に聴けていませんし、記憶も不確かです(笑)。ここではこれ以上の詳細コメントは控えさせて頂きます。
 
懇親宴会、オーディオ談義、音楽談義、さらにはバベルの比較試聴と、本宅以上に盛りだくさんでこの上なく楽しいオフ会でした。あっという間で、気がついたらもう11時を過ぎていました。
 
近くの遠刈田温泉の宿に宿泊し、翌日は再びM1さんのご案内で蔵王を経て山形側に向かいます。この続きは、さらに続編ということで。
 
(続く)


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。