SSブログ

スクワランオイル [オーディオ]

スクワランオイルが効きます…というお話。

clear squalane.jpg

スクワランというのは、要するにサメの肝油のこと。

もともとサメの肝油から発見されたが、オリーブオイルにも含まれる。抽出したもの(スクアレン)に水素を添加して融点を低めて安定させたものがスクワラン。もともと人間の皮脂にも含まれるから、一般には高級な化粧品とか保湿剤として知られているけど、潤滑性に優れるので工業的には離型剤、潤滑油に使用されている。

これが、オーディオ用途でも接点に塗布するものとして使われてきたことは知る人ぞ知るという話し。接点改質剤というわけです。

いわゆる接点復活剤とは違う。溶剤の類いは一切入っていないし、鉱物油ではない。あくまでも自然由来のもの。これで接点に塗布すると表面の汚れが取れ、接触面が増えて音質が向上するという。

最近になって、金管楽器のバルブの潤滑剤として高品質のものが売られていて、これがオーディオの接点改質剤としても効果があるとの広告を見て捜しまわりました。が、すでに販売中止。どこにも売っていない。品切れで、いまや広告そのものも削除されてしまいました。

clear squalane_1.jpg

そうしたら、アムトランスが新たに発売したというので飛びついた…というわけです。

深海ザメの良質な肝油から抽出した精製度の高い製品だという。カーボングラファイトの類いの余計なものを入れてごまかしていないことも気に入った。もともとは潤滑剤としての効能が、接点の振動防止とか接面増加に効果があると期待していた。余計なものはないほうがよい。

その効果は…

先ずは上流から始めました。カートリッジシェルとユニヴァーサルアームの接点、フォノケーブル(RCAコネクタ)のアーム側、フォノアンプ入力に試してみたところ、何となく良さげ。

さらにDAC/CDPの出力とプリアンプ入力。次に、プリアンプ出力とパワーアンプ入力へと拡大。何となく音がクリアで音像がリアルになったような気がします。ついには、スピーカーケーブルにも塗ってみました。両端はバナナプラグ。結局、最後のスピーカーの効果が、もっとも効果がありました。気のせいかも知れないけど…。

すっかり気に入って、最後は電源プラグにも塗ってみました。

ちょっと怪談話めくのですが…

商用電源を使っているのはDAC/CDPのGRANDIOSO K1のみ。出水電器のアイソレーショントランスを200V→100Vのダウントランスとして使っています。コンセントは特注のもの。プラグもどちらも無メッキの銅無垢。

clear squalane_2.jpg

信号系の接点は、無水エチルアルコールと綿棒で定期的にクリーニングしていましたが、まったく抜き差しすることもありませんでした。丹念にサンドペーパーで磨き直してアルコールと綿棒でクリーニングするとかなり黒々と汚れが取れます。最後にスクワランオイルを綿棒でごくごく薄く塗布します。

IMG_7663_1.JPG

すると…

今まで通電するとかなり筐体が暖まるのですが、スクワランオイルを塗った後では、ほとんど冷たいまま。音質がどうのというより、このビフォー・アフターにはびっくり。

実は、買ったばかりの頃は筐体が暖まることはなかったのですが、二~三年たって夏場の室温が上がる季節にはかなり気になるほど暖まってしまうようになっていました。バルミューダのサーキュレーターなどで風をあててたりしていたのですが、今回、それがピタリと収まってしまいました。

まあ、無メッキなので表面酸化しやすい端子を久しぶりにきれいに磨いた効果もあるでしょうから、スクワランオイルだけではないかもしれませんが、これはもう間違いなくプラセボ以上の効果があります。

私は、管球アンプは使っていないので実験はできませんが、一番効くのは真空管のピンではないでしょうか。USBのコネクタなんかでも効果がありそうです。

タグ:スクワラン
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。