SSブログ

初台 [自転車散策・紀行]

猛暑日のなかを久々の近隣散策に出かけました。今回は、自分にとってとても懐かしい場所の散策です。

ひたすら山手通りを進み、初台まで。

IMG_7060_1.JPG

初台駅から続く、細長い緑地帯。ここはもと線路でした。

京王線は、1978年(昭和53年)に新宿~笹塚間に別線(京王新線)が開通し、続いて1980年(昭和55年)に都営地下鉄新宿線開通とともに京王新線と乗り入れになります。そして、1983年(昭和58年)に地上にあった旧線も地下化されました。その地下化の跡となる線路跡がこの甲州街道沿いに続く公園になったというわけです。

IMG_7063_1.JPG

私は、ちょうどこの約3年間にここに住んでいて、都心に通勤していましたので、この京王線の大変化を目の当たりにしたことになります。特に、都営新宿線との乗り入れ開始は劇的に通勤が便利になったと喜んだことを覚えています。甲州街道から右折するには必ず踏切があったわけですが、それも無くなったというわけです。

今でも、当時の記憶による錯覚があって、初台の新国立劇場に行くのに新宿でうっかり京王線の本線に乗ってしまい、笹塚駅でうろたえて引き返してあぶなく開演に遅れそうになるということもあります。

初台駅から、この緑地公園に沿って幡ヶ谷方面に向かって少し進むと、西原の町になります。甲州街道を北の境にして南は代々木上原に接する地域はとても高低が入り組んでいて、坂の多い町です。

IMG_7065_1.JPG

その一角に区のスポーツセンターがあります。ここは、かつて東京教育大学(現・筑波大学)のグラウンドがあったところです。よく幼かった子供たちを連れて遊びに行きました。さらに淵源をたどると「体育研究所」にたどり着きます。第一次世界大戦後の世界的な体育教育への関心の高まりに呼応したもので、日本の体育教育の原点ともいわれる組織でした。やがて、研究所というよりも体育指導者養成の高等教育学校へと改編され、戦後の学制改革で東京教育大学の体育学部の母体となり引き継がれていきます。

21_photo_1.jpg

そういうわけで、前回の東京オリンピックで活躍した体操選手の多くが、教育大の出身でした。我が母校の都立高校の体育の先生が、鉄棒の遠藤幸夫選手の補助として白黒の記録映画に映っているのを観た時はちょっぴり誇りに思ったというのもよき思い出です。

IMG_7066_1.JPG

グラウンドの跡地は、施設が充実していて、かつてのようないかにも跡地というようなおもむきはありません。いくつものテニスコートにも人影がまったく見えないのは、コロナ感染の影響というよりは、目下の猛暑のせいなのかもしれません。

タグ:初台
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。