SSブログ

レインメーカー (真山 仁 著)読了 [読書]

「レインメーカー」とは、金を雨のように降らして訴訟で儲ける弁護士という意味。

急患の幼児が診療の甲斐無く死亡した。仕事に追われ多忙だった両親は自責と悲嘆にくれるが政界の有力者である祖父が強引に訴訟手続きを進めてしまう。引き受けたのは医療訴訟で辣腕をふるう野心満々の女弁護士。高飛車に記者会見を開き、マスコミを味方につけ耳目を集めようとする。訴えられた病院にはカルテ改ざんを企てた過去があったが、副理事長に就任した息子は経営を一新し、医師たちを守ろうと誠心誠意を尽くす。しかし、その裏には病院を高く売却しようという下心があった…。

題材の目の付け所はよいのだけれど、それにふさわしい内容になっていない。取材不足なのか描写や人物像や構成が浅くて杜撰で、プロットもわかりにくい。読んでいてフラストレーションが湧いてくるばかり。そのわりに結尾は見え見え。ウラにはさらにウラがあった式の無理などんでん返しも空振りに終わるだけ。

プロローグは、登場人物の紹介のつもりなのだろうが、本編とはまったく関係のないエピソードばかりでかえってわかりにくくさせている。人物の立ち位置や性格も不鮮明で、一貫してもどかしさが尾を引いた。

「訴訟から良心的な医師を守りたい」という主人公の被告側弁護士の立ち位置はわかるが、そういう正義にかける情熱のようなものが伝わらない。城郭巡りなどという冗長なエピソードを織り込む暇があったらもっと人格像を深掘りして欲しい。しょせん取材不足なのだ。法廷場面はまあまあ。

一方で原告側弁護士は、初めから負けるとわかって仕掛けたのか、負けても示談で和解金をせしめる悪辣弁護士なのか、あるいは政界出馬の踏み台として敗訴を利用しようとしたのか。本当に辣腕なのか、登場人物たちが言うように、単なる「バカ女」なのか、最後まで気を持たせるばかりで何もわからない。

「訴訟はかえって原告遺族を傷つける」「究明はかえって原告遺族の過失をさらけ出す」、濫訴によってかえって原告側も物心両面で深刻なダメージを受ける。利するのは弁護士ばかり。そういう理屈はわからないでもないが、最後はお定まりの嫁姑の憎悪と離婚届というのでは、深刻さは伝わらない。

医療訴訟や小児医療について啓発されるところ大だが、小説のつくりは安直。

この著者の小説を二度と読もうとは思わない。


レインメーカー_1.jpg

レインメーカー
真山 仁 著
幻冬舎
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ: